PR

小山「両社祭」神輿連合渡御に、いってみ!! 小山八幡神社例大祭宵宮 (2015年9月5日)、小山「両社祭」神輿連合渡御 (2015年9月6日)

小山両社祭 東京都
小山両社祭
記事内に広告が含まれています。

去年に引き続き、今年も「両社祭」に参加してきました。ここも神輿仲間の地元なので、毎年参加の場所になってます。

5日の夜からは、町内で宵宮があり小山八幡神社に宮入りをします。翌日の6日は、パルム武蔵小山を神輿渡御してすべての神輿が武蔵小山駅前に集合します。

まずは神輿連合渡御の前の「宵宮」ですね。夕方から始まって、小山八幡神社に宮入りしに行くのですが、毎年、荏原五丁目町会【豪龍曾】の神輿に参加させてもらっています。

荏原五丁目町会【豪龍曾】の神輿と渡御ルート

夕方に荏原五丁目町会の神酒所に到着したら、すでに神輿の準備がされていました。

荏原五丁目町会【豪龍曾】の神輿

荏原五丁目町会【豪龍曾】の神輿

一番奥にあるのが大人神輿で、手前にある2基が子ども神輿です。

また、平成二十七年度の神輿渡御の順路が貼ってあります。

9月5日 神輿渡御ルート

9月5日 神輿渡御ルート

9月6日 神輿渡御ルート

9月6日 神輿渡御ルート

神輿渡御 休憩所案内

神輿渡御 休憩所案内

こんな感じで渡御のルートと休憩所情報があると、遅れてきた時もわかりやすくていいですよねぇ〜!

連合神輿渡御のチラシ?!

小山両社祭 連合神輿渡御のパンフレットというかチラシをもらったので、来年用にアップしておきます!

小山両社祭 連合神輿渡御のパンフレット1

小山両社祭 連合神輿渡御のパンフレット1

小山両社祭 連合神輿渡御のパンフレット2

小山両社祭 連合神輿渡御のパンフレット2

小山両社祭 連合神輿渡御のパンフレット(外側)

小山両社祭 連合神輿渡御のパンフレット(外側)

小山両社祭 連合神輿渡御のパンフレット(中身)

小山両社祭 連合神輿渡御のパンフレット(中身)

「両社祭」宵宮 豪龍曾の神輿渡御

17時に神酒所になっている「しいの木公園」を出発して、神輿渡御が開始します!そして、西小山の駅前通りの方へ進み、連合宮入りになります。

連合宮入りは、豪龍曾(荏原五丁目町会)、五友曾(小山五丁目町会)、昇龍曾(荏原七丁目町会)、六親曾(小山六丁目町会)の4町会が一緒に行います。

小山八幡神社連合宮入り

小山八幡神社連合宮入り

ここから神輿連合で宮入りのため、小山八幡神社に向かっていきます。ここら辺から一気に暗くなっていくのですが、神社の入り口に差し掛かった時にはもう薄暗くなってきます。

小山八幡神社の入り口は結構急な階段なのですが、写真だとこんな感じ

小山八幡神社の階段

小山八幡神社の階段

もう先頭の神輿が階段下に来ているのですが、実際に上がってくると頃には薄暗くなって、神輿がライトアップされて綺麗になりますよ!

最後の神輿が上がる頃には、このぐらいです。

ライトアップされた神輿が4基、宮入りするとそれぞれのライトアップが違って綺麗です。

宮入りした4基の神輿

宮入りした4基の神輿

宮入りを終えて、周りが完全に暗くなりそれぞれの町会に戻っていきます。暗闇でライトアップされた神輿はすごく目立つようになるので好きです!

もう少しアップで、ライトアップされてきれいな神輿も撮影してみました。

宵宮は20時過ぎには終わるので、3時間程度ですがそこまで担ぎ手も多くないので楽しく担ぐことが出来ました!

小山「両社祭」 神輿連合渡御

5日の宵宮が終わると、翌日6日は昼過ぎから「両社祭」神輿連合渡御になります。神酒所を14時に出発して20時過ぎに帰ってくる長丁場です。最近の連合神輿渡御は、雨や雷で中止になることが多いのですが、今年も天気予報は夕方前から雨だったので、微妙な感じです。

まずは神酒所を出発して町内神輿渡御をして、神輿連合渡御になるパルム武蔵小山を目指します。

機能の宵宮とは違い、担ぎ手が結構増えているので楽ちんだけど、担ぎに行くのがちょっと入りにくくなります、

16時過ぎにパルムに入っていくのですが、その前に中央公園で休憩があるのですが、毎年ここで振る舞われる煮玉子が最高に美味しいです(笑)

休憩所の煮玉子

休憩所の煮玉子

中央公園の休憩に入る頃から雨がだいぶ降ってきたのですが、パルムに入って担ぎ始める頃にすさまじい雨が降ってきましたが、アーケードになっているのでなんとか濡れずにすみました。

アーケード内には、両社(三谷八幡神社と小山八幡神社)に参加している神輿連合の旗?が張ってありました!

両社祭の旗

両社祭の旗

アーケード内の神輿渡御から、弓張り提灯が神輿を先導していきます。とっても若い女の子たちが弓張をやっていてかわいいです。でも、大変そうですねぇ〜。

動画は、少し高いところから撮影出来たので、ちょっと見やすいです。

アーケードを抜けると武蔵小山駅前にどんどん神輿が集合してきます。駅前に出ることには、ほとんど雨が上がっていたので濡れませんでした。一昨年は、ここで大雨が振り、雷も鳴ってしまったため連合で西小山駅まで行くのは中止になったんです。今年は大丈夫そうです。

三谷八幡神社

武蔵小山から西小山までの連合神輿渡御なのですが、1時間20分かけて渡御するのでちょっと休憩することになったので、三谷八幡神社に立ち寄ってみました。

三谷八幡神社

三谷八幡神社

三谷八幡神社の鳥居

三谷八幡神社の鳥居

三谷八幡神社の本殿

三谷八幡神社の本殿

三谷八幡神社の境内とその周りには結構多くの露店が出店しており、祭りを楽しむお客さんが多くいました!

三谷八幡神社の露店

三谷八幡神社の露店

小山「両社祭」 神輿連合渡御の終盤

連合渡御が終わると、西小山駅前通りでそれぞれの町会に神輿が分かれていきます。暗くなると、神輿それぞれのライトアップの方法が違うので、昼間の明るい時に見る神輿とは印象が変わるのでここも見どころの1つですね!

最後は神酒所に戻ってくるのですが、今年はうまく神輿に入ることが出来て担げたので、最後の締めと挨拶の動画です。

恵比寿湯の入浴券

荏原五丁目町会は、神輿渡御が終わると祭礼委員会から「恵比寿湯」の入浴券をいただけます!前日の宵宮でもいただけるのですが、神輿でかいた汗をすぐに洗い流してさっぱりできるので、すごく嬉しいんですよね!ほかのところでも、町内に銭湯があればぜひやっていただきたいですね!

恵比寿湯の入浴券

恵比寿湯の入浴券

小山「両社祭」神輿連合渡御に、いってみ!! のまとめ

去年は、宵宮だけの参加だったのですが、今年は連合神輿渡御に参加することが出来ました。一昨年は雷で中止になったのですが、雨が降ったにもかかわらずパルムのアーケードを抜けた時には、雨が降っていなかったので良かったです。

地元の神輿仲間に聞くと、昔は暑くてすごかったようなのですがだんだん機構が変わってきているのですかね〜。次回は、今回サボったところも少し担ぎますかね(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました