PR

伊富・久富稲荷神社の例大祭神輿に、いってみ 2013年10月6日

伊富・久富稲荷神社の例大祭神輿 東京都
伊富・久富稲荷神社の例大祭神輿
記事内に広告が含まれています。

2013年10月6日に、伊富・久富稲荷神社の例大祭神輿にいってみました!場所は東急田園都市線の桜新町が最寄り駅になります。桜新町は「サザエさん」で有名な街ですね。駅周辺には、サザエさんファミリーの銅像とかイラストがあったりします。長谷川町子美術館もありますよ!伊富・久富稲荷神社は神様が鎮座四百有余年っていう歴史も長いところです。それだけあるので、神輿渡御は結構裕福なところって感じでした。段取りもしっかりされていてかなり楽しめます。

伊富・久富稲荷神社へいってみ

今回も、滝沢さんのつながりで参加することが出来ました!桜新町の駅で降りて歩いて行く途中に「伊富・久富稲荷神社例大祭 山車、神輿巡行コース」ってかなりしっかりした看板が出ていました。

伊富・久富稲荷神社例大祭 巡行コース

伊富・久富稲荷神社例大祭 巡行コース


伊富・久富稲荷神社の例大祭神輿

伊富・久富稲荷神社の例大祭神輿


看板見てびっくりしたのが、おみこしの練習会があるってとこでした!練習するってことは、結構人も集まるし、出来る人が多いんだなぁ〜ってかんじですよね。極稀に神輿の練習をしているところはあるようなんですが、初めてみました。

例大祭では、神輿だけでなく神社で催し物も行っています。僕は神輿を担いでいるので、ほとんど見たことないですね。

伊富・久富稲荷神社例大祭 催し物

伊富・久富稲荷神社例大祭 催し物

そういえば、ここの神輿用の半纏(はんてん)ですが、事前に借りておくことが出来て、着てから神社に向かったんですが、半纏に内ポケットがついてました!!これもまたびっくりだったんですが、これがあると小物を持つときにいいので結構使えます!!!

半纏の内ポケット

半纏の内ポケット

今回は初めての伊富・久富稲荷神社だったので、参道の入口から本堂に向かいました!

伊富・久富稲荷神社参道入口

伊富・久富稲荷神社参道入口

伊富・久富稲荷神社参道の石碑

伊富・久富稲荷神社参道の石碑


ちなみにここの参道なんですが、結構長いです。大体なんですが、メインの鳥居につくまで500m以上歩いたような感覚でした。

神社には、もうすでに担ぎ手が集まっていました。
神輿の担ぎ手

神輿の担ぎ手

御輿を担ぐ前

伊富・久富稲荷神社例大祭が裕福だなぁ〜と感じたのが、参加者には渡御専用の「木札」と「手ぬぐい」が配られます。言うならば参加証みたいなものですね!

伊富・久富稲荷神社例大祭では、山車・子供神輿・大人神輿が順番に進んでいきます。

また、巡行には常に神主さんと巫女さんが同行しています。これは初めての経験です。

神主さんと巫女さん

神主さんと巫女さん


ついでと言っちゃなんですが、奉納箱(お賽銭箱)も同行しています。(ゆえに裕福なんでしょうかww)
神輿に同行する賽銭箱

神輿に同行する賽銭箱

伊富・久富稲荷神社例大祭 巡行開始

子供神輿、大人神輿ともに一本締めして神輿巡行が始まります!

神輿の練習をしているだけあって、一体感がある感じがします。半纏も手拭いも一緒だしね。

このまま住宅街を渡御していくんですが、確か練習をしているはずだったんですが、神輿の動きがずれてきちゃってます。前後と左右でリズムがずれているので担ぎにくく肩を打ちまくりました。

ちょっと聞いた話だと、若い人と年配の方ではちょっとリズムが違うそうです。若い人はどんどん早くなる傾向があるんですが、本当はそんなに早くないんだよって。たしかにそうかもしれないんですが、若干まだ若いと思っている僕としては早めのリズムが今は大好物です(笑)

町内を渡御した後は駒沢公園通りに出てきて休憩します。比較的交通量が多いところなので未知は通行止めではなくガンガン車が走っています。

高張りの固定アイテム

休憩の際に見つけたんですが、神輿の前を行っている「高張り(提灯)」を神輿に固定しておいておくアイテムが有ること知りました!!これがあるとかなり便利です。無いところでは神輿に立てかけてたりするんですが、倒れることがあったりするし、そもそも神様がいらっしゃる神輿に立てかけるのもどうかなぁ〜ってかんじですよね。

高張りの固定アイテム2

高張りの固定アイテム2

高張りの固定アイテム1

高張りの固定アイテム1

駒沢公園通りと国道246号の交差点を渡御する

僕の中での神輿の醍醐味の部分なんですが、大きな国道に神輿が入っていくところです。神輿って特別感があって、警察官が神輿の周りについて交通整理をしてくれるんですよね!なんかすごくビップな感じです(笑)
神輿って交差点を曲がるときは車のように斜めに進んだりはせずに、まっすぐ進んでその場で回転して方向転換をします。

自分のお店があると前棒を担げます

今回の神輿で知り合った女性二人が前棒を担げていたので動画撮影しておきました!246号沿いでお店をやっている方たちなので、お店の前では前棒を担ぐことができちゃいます!!結構たいへんだったと思うのですが、楽しみながら担げたようです!!


獅子舞も居ました

途中の休憩でわかったんですが、ここの神輿渡御では獅子舞も居ました!!

獅子舞2

獅子舞2


獅子舞1

獅子舞1

ちなみに獅子舞ってどうやってかぶってるか知ってます?獅子舞さんとちょっと話していたら写真撮らせてくれました!

実は、口で棒をかんで支えているんです。

獅子舞3

獅子舞3

その後も桜新町付近を渡御

最初は久富神社から出発するのですが、途中で伊富神社によって、久富神社に戻って宮入りします。途中写真を撮っていたのでまとめて公開です。

神輿に明かりが灯される、宮入りへ

周りが暗くなってくると神輿に明かりが灯されました!暗くなって神輿に明かりが灯ったところって好きなんですよね!なんかいい!

この後は久富稲荷神社で宮入りになります。最近、宮入りの時に動画をとっていることが多かったので、今回はしっかり担いできました!なので、写真も動画もないです・・・。すいません。

でも、宮入り後に催し物が続いていたのでそっちを動画に。

伊富・久富稲荷神社の例大祭まとめ

桜新町付近で、神輿を担げるところでした。神輿の渡御時間は9:30~18:30まであるので、1日中ガッツリ担ぐことができるので、うまく休憩して楽しめると思います。
お振る舞いも結構しっかりしていて楽しいです。駒沢公園前で出てくるコロッケが毎年あるようなんですが、美味しいですよ!また、途中で昼食もあって豚汁も飲めちゃいます!

長丁場の神輿渡御ですがここまで長くできるものも少ないので、神輿に慣れてきたら参加してみるといいかもですよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました