2014年5月25日に行われた、湯島天満宮 例大祭神輿に参加してきました。
湯島天満宮の神輿は、隔年(西暦の遇数年)に行われるため、2014年の今年は開催されました。
今回は贅沢に、午前と午後で御輿を担ぐ場所が変わりました!なんと、午後に担ぐ神輿は4年に一度しか行われない本社神輿なのですが参加することができちゃいました!!神輿つながりに感謝です。
湯島天満宮例大祭 長者町一丁目町内神輿
午前は、長者町一丁目町会さんにお世話になり町内神輿に参加させていただきます。山手線の秋葉原と御徒町駅の間ぐらいですね。
御神輿
今回担がせていただく御神輿はこちら
いつも見ている神輿は、神輿を作った人が「御神輿師 宮本重義」が多いのですが、今回は「神輿師 〇〇鉄〇」っていう初めて見る人でした。(書いてある文字が読めなかったので「〇」になってます。。)
半纏
お借りした半纏は結構柄物でした。
袖は折り返すと茶色い部分が出てきて、なんかいい感じでした。
長者町一丁目の神輿渡御
神輿の担ぎ出しは11:30前に、町会長の挨拶や説明を聞いて、神輿渡御が始まります!
JRに沿って進んでいき30分ぐらいで最初の休憩場所です。途中の休憩のときは、あまり神輿を練ったりせずに1回で止めてしまいます。なんか物足りない感じ。。
1時間ちょっとで、町内の神輿渡御が終わってしまいます。長者町一丁目町会では、さくっと担がせていただきました!
湯島天満宮例大祭 本社神輿渡御
午後は半纏をかえて、湯島天満宮例大祭 本社神輿渡御に参加します!
半纏と神輿
半纏は天神様の紋(白梅)が入った白い半纏に、水色の鉢巻をします!
ちなみに白ダボ・白足袋・白股引き・白半纏・白帯じゃないと御輿を担ぐことが出来ません!
御神輿は、なんとトラックに乗って登場です(笑)
でも、御神輿自体はかなり立派なものです!!
ちなみに本社神輿は「御神輿師 宮本重義」でしたね!!
本社神輿 担ぎ出し
14時過ぎに本社神輿を担ぎ出します!4年に1回の本社神輿だけあって担ぎ手も多いです!
15分進んだら一旦神輿を止めました。
左前棒の一番前を担げました!!
途中の場所で、滝さんと一緒に一番前で写真を取れました!!
滝さんとは身長が違うので肩の高さが合わないのですが、滝さんが少し屈んで頑張ってます!
また別の場所では、今回「奥」が一緒に来てくれたので、担いでいるところも撮影してもらえたのですが、途中で和気あいあいと神輿を担いでいたら15秒だけですが、一番前を担ぐことが出来て動画に撮ることが出来ました!!めちゃくちゃ楽しい!!
この時取れた写真が、僕以外が動いている感じが出ていていい感じです!押し出されちゃうちょっと前ですね(笑)
長者町一丁目の本社御神輿が終了
本社神輿なのですが、結構自由に出たり入ったりをすることが出来ました。
本社神輿は町内渡しになっていくので、宮入はなかったのですが最後はこんな感じで止まります。
湯島天満宮 例大祭神輿のまとめ
今回は、湯島天満宮の例大祭神輿で「長者町一丁目」の神輿と、4年に1回しか出てこない「本社神輿」を担ぐことが出来ました。めったに出来ないのですが、本社神輿では一番前を担ぐことが出来たし、いい写真もとることが出来たので大満足ですね!!
次に、本社神輿を担げるのは2018年になると思うのですが、また参加できるときはガッツリ楽しみたいですね!!
湯島天満宮の御朱印
せっかく湯島天満宮のそばに来たので、僕らの趣味の御朱印をいただいてきました。
コメント