PR

明治神宮 奉祝パレード 神輿 2015年2月11日の建国記念日

表参道の神輿渡御(2015年) 東京都
表参道の神輿渡御(2015年)
記事内に広告が含まれています。

あっという間に1年が過ぎていきますね。2015年一発目の神輿は、明治神宮 奉祝パレードの神輿からスタートになります。建国記念日に毎年行われるので、今年も2月11日に表参道に神輿が集まってきます。僕は今年も参加する予定です。

去年も一昨年も神輿に参加しているのですが、表参道が通行止めになって神輿が渡御していくのは普段は見れない光景なので面白いですよ!参考までに、去年と一昨年の記事です
→ 2013年明治神宮 奉祝パレードの神輿
→ 2014年明治神宮 奉祝パレードの神輿

明治神宮の神輿 表参道ヒルズ前

明治神宮の神輿 表参道ヒルズ前

2015年2月11日 奉祝パレード神輿の日程

表参道にいく機会がなかったので、今年の時間と場所を調べてみたのですが下記のとおりでした。

日時:平成27年2月11日(水・祝) 午前10時~午後0時30分頃
場所:原宿表参道周辺(外苑いちょう並木 ~ 青山通り ~ 表参道 ~ 明治神宮)
-引用 日本の建国を祝う会

明治神宮 奉祝パレードで見れる神輿の種類

ここの神輿は14基の御輿が集まるので、城南担ぎ(「ちょいちょい担ぎ」と「ヨコタ担ぎ」)・どっこい担ぎ・江戸前担ぎをまとめて見れるので、神輿好きにはたまらんですね(笑)

参加後にまた記事にしようと思います!!(2015年2月16日追記)

表参道渡御の雰囲気

今年の神輿は、僕の嫁っちが撮影をしてくれたので、いろいろ撮影してもらいました!本当は神輿を上から見るのは良くないのですが、表参道には歩道橋があり渡御するところを撮影してくれてました。

表参道の神輿渡御

表参道の神輿渡御

僕は、神輿のそばにいたので全体を見ることは難しいのですが、すごい人数ですよね!!
動画で見るとこんな感じです。

また、今まで僕は知らなかったのですが、歩道橋の上では神様が通る部分として、一部には経ってはいけない場所を作ってあるとのことでした。下から見ていると観光されている方がたくさんいて歩道橋がすごい人の数になっているのですが、そんなふうに一部を開けてあるとは思っていませんでした。
下記の写真の、青い服の方が声掛けをして開けてくださっているとのことです。現代に合わせながらも大事な部分もちゃんと融合しているんですね。

表参道歩道橋の空きスペース

表参道歩道橋の空きスペース

ちなみに下から見てみてもこんな感じで一部が開けてありました!僕一人ではわからなかった部分です!
th_P1190534

2015年の神輿一覧

今年は、御輿を担ぐことに専念していたので、嫁っちに全部写真をとってもらいました。


1基足りないカンジがするのですが、気のせいですかね(笑)

毎年担ぐことができていない城南神輿の横田担ぎです。嫁っちもあまり見たことがなく珍しかったようです。

明治神宮の参道から境内まで

去年は雪が残っていて寒かった参道ですが、今年は日向はぽかぽかで気持ちよかったです。

境内の入口前ででかい太鼓をたたけるようです

明治神宮の境内に入る手前で、一番前を渡御していた太鼓が叩かれていました。

どっこい神輿が明治神宮境内に入っていく

今年も担がせていただいているどっこい神輿が境内に入っていきます!

明治神宮境内に入るどっこい神輿

明治神宮境内に入るどっこい神輿

門をくぐるときのヨイトが結構たいへんだったりします。

今年は嫁っちがいるので、ここから担ぐのに参加して最後まで担ぎきりました!

境内に入ったところからさらに盛り上がっていきます!

本殿の前で神輿を差します。

神輿を止めて、万歳と三本締め

本殿前で神輿を差したあとは毎年同じ定位置に行き、神輿を止めます。江戸前神輿と違い、甚句のあるどっこい神輿の面白いところなのですが、もう神輿を止めるよ!っていうときは、「まだまだ肩は入れたいが〜〜」ッて感じで、担ぎ終わりを惜しむ甚句になります。

その後、全ての神輿が揃うと最後に万歳と三本締めがあります。

一年を通して、と言うか人生の中で万歳をするのって、ここしかないですね。

明治神宮のお神酒

担ぎ終わったあとに神輿会の方と簡単な打ち上げをしていた場所で、お酒がなくなったため買っていただいた「明治神宮のお神酒」です。缶ビールと同じ値段なので、飲めるのであればお買い得かと。ちなみに熱燗です!

明治神宮のお神酒

明治神宮のお神酒

コメント

タイトルとURLをコピーしました