PR

築地波除稲荷神社 夏越し大祭『つきじ獅子祭』の神輿に、いってみ! 2015年6月14日

つきじ獅子祭のノボリ 東京都
つきじ獅子祭のノボリ
記事内に広告が含まれています。

築地波除稲荷神社で行われる夏越し大祭「つきじ獅子祭」の各町神輿連合に参加してきました。「つきじ獅子祭」は、3年毎の本祭(ほんまつり)とその間に行われる陰祭(かげまつり)というのがあるのですが、2015年は本祭の年の神輿渡御でした。

以前、築地に遊びに行った際に偶然波除神社にも行ったら、「つきじ獅子祭」の神輿があるってことを知って、行けたらいいなぁ〜と思っていたら神輿に参加することができちゃいました(笑)

築地にいった時の観光ブログの記事 → 築地場外市場にいってみ! 波除神社もねっ!

2015年のつきじ獅子祭は、6月10日から14日まで開催されていて、今回は14日(日)の「弁財天お歯黒獅子宮入・各町神輿連合社参」に参加です。メインは、13日の「渡御祭 神社千貫宮神輿・弁財天お歯黒獅子・水神社大神輿御巡行」だったそうなのですが、タイミングが合わず参加できませんでした。。

築地場内市場が豊洲に移転することが決まっているので、移転前のこの場所で「水神社大神輿」が一緒に渡御するのは「最初で最後」と聞いていたので、13日の渡御祭に参加できなかったのはホントに残念です。

ただ、神輿連合社参では「弁財天お歯黒獅子」の宮入があり、近くで見ることも出来ました。(残念ながら女神輿なので、担ぐことは出来ませんでしたが。。)


つきじ獅子祭のポスター

つきじ獅子祭のポスター

築波町会の神輿に参加

今回参加させていただいたのは、築波町会さんの神輿になります。この日は、曇り時々雨みたいな天候で朝から雨がパラパラしていました。

築波町会の神輿と半纏

築波町会でお借りした半纏です。

築波町会の半纏(前)

築波町会の半纏(前)

両方の衿文字の部分が「築波」になっていたのですが、僕がお借りした方は企業名が書かれていました。その他にもいくつか企業名の半纏があったので、貸し半纏用に寄付があったんですかね。

築波町会の半纏(後)

築波町会の半纏(後)

いい感じに色落ちしていました。

築波町会の神輿

築波町会の神輿はこちらです。

築波町会の神輿

築波町会の神輿

神輿本体のところは、波除神社だけあって「波」があしらわれていました。

築波町会の神輿 本体の波作り

築波町会の神輿 本体の波作り

神輿師は「後藤直光(行徳関ケ島)」となっていました。

神輿師 後藤直光

神輿師 後藤直光

野沢稲荷神社で担いだ神輿と神輿師は一緒ですね!(初めての神輿師だと思って、ググってみたら自分のブログが出てきて気づきました。)

築波町会の神輿渡御

神酒所に集合したらオレンジ色の半纏の方が居ました。

築波町会神酒所

築波町会神酒所

この半纏は役員半纏だということでした。襷(たすき)を使うよりも全然わかりやすくていいですね!

神輿の担ぎ出し

8時30分頃から神輿を担ぎだしました! 担ぎ手も結構多くて天気の良くない朝だったのですが、元気よくスタートしました!

築波町内神輿順路図

神酒所に、「築波町内神輿順路図」があったのでいただいておきました。

築波町内神輿順路図 6/14午前

築波町内神輿順路図 6/14午前

午前中は2時間程度の神輿渡御になります。

午前中の神輿渡御

築地本願寺のそばも御輿渡御していきます。

朝集合した「築地茶房」の前

つきじ宮川本廛(うなぎ専門店)前で休憩

午前中は、神輿渡御の時間が短いので休憩は1回でした。

つきじ宮川本廛(うなぎ専門店)前で休憩だったのですが、神輿を差しておろしたあとに、お店の前に行列ができはじめました。

つきじ宮川本廛(うなぎ専門店)前で行列1

つきじ宮川本廛(うなぎ専門店)前で行列1

つきじ宮川本廛(うなぎ専門店)前で行列2

つきじ宮川本廛(うなぎ専門店)前で行列2

つきじ宮川本廛(うなぎ専門店)前で行列3

つきじ宮川本廛(うなぎ専門店)前で行列3

とりあえずそばに居たので、お振舞いだろうと思ったので並んでみたら、「うな重」でした!!

つきじ宮川本廛のお振舞い

つきじ宮川本廛のお振舞い

すぐに並んだので「うな重」をいただけたのですが、数量限定だったようで後ろの方に並んでいた滝澤さんはなくなってしまって、いただくことが出来ませんでした。。残念。(もちろん少しずつ分けましたww)

このあとは神酒所まで戻って午前中の町内神輿は終了です。

お昼ごはんは、京樽の「茶巾鮨」をいただきました。

京樽の「茶巾鮨」

京樽の「茶巾鮨」

午後は神輿連合社参を行う

午後は、神輿連合社参に向かいます。といっても、担ぐ神輿は一緒です。

神輿連合社参の順路

14日午後の順路はこんな感じです。

築波町会 神輿連合渡御順路図 6/14午後

築波町会 神輿連合渡御順路図 6/14午後

波除神社に向かう直線の道まで到着すると、他の5町会を待って全部の神輿が一斉に担がれ波除神社を目指します。
神輿が一斉に担がれるところはなんか良かったです。

神輿が動き出してからは、一番前でお歯黒獅子が宮入りすると聞いていたので、波除神社を目指して歩いて行ったのですが、築地場外市場のそばは担ぎ手と観衆がたくさん居て進むのが大変でした。

波除神社に向かってくる神輿はこんな感じです。

波除神社に向かう神輿

波除神社に向かう神輿

お歯黒獅子が渡御の準備から宮入

波除神社前に行くと、お歯黒獅子が宮入りするための準備がされていました。お歯黒獅子はすでに台車に乗っていたのですが、担がれる前は台車で移動するようです。・・・重いんですかね?!

台車の上のお歯黒獅子

台車の上のお歯黒獅子

ちなみにお歯黒獅子が外に出ているので、波除神社ではお留守番がいるようでした(笑)

お歯黒獅子のお留守番

お歯黒獅子のお留守番

全町会の神輿が到着して準備が整うと全神輿が宮入のため波除神社に向かってきます。

お歯黒獅子は、女神輿になっていたので担ぐことは出来なかったのですが、波除神社の入口近くで動画を撮影しました。さすがに有名ドコロなので、撮影されっぷりがすごいですね。

途中までは群衆の中で撮影していたのですが、町会神輿が集まってくるので一般の方は歩道に上がるように指示されていたのですが、僕は半纏を着ているので途中から担ぎ手の中から撮影し続けました。

波除神社宮入後、各町会に戻っていく神輿

神輿連合による波除神社社参が終わると、各町会の神輿が戻っていくのですが、参道的な道が露店も出ているし観衆も多いのですごいことになっていました。

人がいっぱい

人がいっぱい

築波町会神輿の担ぎ終わり

14時頃に築波神社を出発した築波町会の神輿は、その後3時間弱町内を御輿渡御して神酒所に戻ってきます。

神酒所に戻ってきたところを撮影するために、待っていたのですが神酒所を通過していっちゃいました。。

一度通りすぎて、大通りにぶつかってきてから戻ってきて担ぎ終わりでした(笑)

最後は、神酒所前で9回も神輿を練ってから担ぎ終わりです。

この動画のあとに三本締めをして、築波町会の神輿は終了でした。

築地波除稲荷神社 夏越し大祭『つきじ獅子祭』の神輿に、いってみ!のまとめ

今年はじめて行った築地波除稲荷神社『つきじ獅子祭』の神輿は、3年に1回の本祭だったのですがメインは土曜日だったっていう残念な感じだったのですが、築地市場が移転前の獅子祭に参加できて神輿を担げたことは嬉しいですね!!

獅子頭を担ぐことは出来なかったのですが、次回のチャンスでどうにか出来るようにしたいです!!

コメント

  1. […] 獅子祭の神輿に参加出来ました!!(2015年6月追記 僕が別で運営している神輿のブログです!!) […]

タイトルとURLをコピーしました