2014年2月11日の建国記念日に、明治神宮で行われる奉祝パレードの神輿に今年も参加してきました!!ここの神輿は、表参道を練り歩いて明治神宮に宮入りするとっても目立つ神輿です。去年と違い今年は雪が舞っているとっても寒い中で行われました(-_-)
また、2月8日には東京都世田谷区でもかまくらが作れちゃう(自分ちの前に作ってみました(笑))ぐらいの、45年ぶりの大雪が降ったこともあり、明治神宮の参道には雪が残っている状態でした。
14基の御輿が表参道に集合
神輿の始まりは去年と同じように、表参道に神輿が集合して明治神宮を目指して進んでいきます。去年の記事と同じように神輿の写真をとってみたのですが、今年も同じように14基の神輿が集合していました!
前から順番にこんなかんじです。一番前はすごく大きな太鼓から始まります。
先頭の太鼓
一番前にいる太鼓なんですが、小さなバットのようなバチで太鼓を叩いています!!去年参加したこともあり、どのような流れになるかわかっていたので、今年は太鼓を叩いているところを動画で撮影しました。
表参道を渡御する神輿の雰囲気
2回目の参加ってどこでどうなるかわかっているので、気持ちに余裕があって周りが見えるようになったので、表参道を渡御する神輿の雰囲気も撮影しましたよ。
やっぱり表参道だけあってギャラリーが多いです。日本人だけでなく海外の方も結構いて、写真を撮ったり、動画を撮影したりしていました。ただ、この頃に少しだけ雪が舞っていたんですよねぇ〜。ヒートテックを着ていても、神輿の衣装になっていると寒かったです。
城南担ぎの2種類(「ちょいちょい担ぎ」と「ヨコタ担ぎ」)
去年の記事では、「江戸前神輿」「どっこい神輿」「城南神輿」の3つの担ぎ方が見れると紹介したのですが、1年経験をしたことで、さらなる見分け方がわかりました。
城南担ぎの中には種類があって、今回は「ちょいちょい担ぎ」と「ヨコタ担ぎ」が見れました。去年は全然違いがわからなかったんですけどね。
ちょいちょい担ぎ
ちょいちょい担ぎだと神輿に太鼓がついていて、小舟が揺れる小さな波のように揺れています。
ヨコタ担ぎ
ヨコタ担ぎだとちょいちょいとは違い、大波に揺れているような感じです。両サイドの担ぎ手が棒にくっついたまま空中に飛んでいる状態です!ただ、ずっと担ぐのではなくて「よいと」で移動してある程度進んだら神輿をねる感じです!これをやると神輿だこが出来るっていうのがよくわかります。
明治神宮の参道に残る雪
2月8日に45年ぶりの大雪が降って、それからは晴れの日が続いていたのですが参道にはまだ雪が残っていました。
明治神宮に宮入り
今年も去年と同じように唯一のどっこい神輿を担いでいたんですが、去年と違い寒かったこともあって休憩をしていたら、宮入りの時はどう頑張っても神輿には入れませんでした(涙)
なので今年は動画の撮影をしてみました。まずは、宮入りの時です。去年はこの時に担いでいたので動画を撮れなかったんですが、やっぱり宮入りする時が一番盛り上がるので見ている人も多いですね!いっぱい担いで最後に神輿を指す(持ち上げる)時が結構気持ちいいんですよね。
明治神宮の本堂前でお神輿を見せたあとは、その神輿の置ける場所(本堂敷地内)に向かって神輿を進めていって、最後に神輿を止めるとこも盛り上がります。今回のどっこい神輿は、明治神宮本堂を正面に見て右端の方に神輿をおろします。最後はしっかり決めるため神輿が行ったり来たりするのですが、どっこい神輿なので歌がいっぱい入ってきます。
宮入り後の挨拶と万歳三唱
最後は建国記念日を祝うための神輿渡御なので、「天皇陛下万歳!」っていうのがあります。去年と同じくなんか違和感はあったもののとりあえず撮影しました。動画がちょっと長めなんですが、2:15らへんから「万歳〜!」ってやってますよ!
この後神輿は駐車場に運ばれていって、トラックに積み込まれて各地へ帰っていきます!って、去年も忘れたんですがトラックに乗っている写真をとってないぃ〜〜。。来年こそは写真撮ってきます!!
コメント